皆さんは株取引ってやっているでしょうか?
なんとなく株って怖い、損しそうという方もいるかもしれません。
ただ、最近は株主優待をやっている企業が増えてきて内容もとても充実しているので、株を持ってるだけでお得なことが多いです!
私も銀行に貯金しているだけではもったいないので2年くらい前から始めています。
当時は会社員として働いていたので、ワイシャツなんかの消耗品が安く手に入ればいいなと思い、いろいろ探していました。
というわけで今回は、サラリーマンにお勧めする株主優待を4つ厳選しましたので紹介していきます。
※株取引は損することもあるので自己責任でお願いします!
サラリーマンにおすすめする株主優待
※数値などはすべて、2016/09/24現在の値
はるやま商事(7416)
株価 | 751 |
最低必要額 | 約7万5千円 |
配当利回り | 2.06% |
権利確定月 | 3月(年1回) |
優待内容 | 100株保持の場合
(1)15%割引券 (2)ネクタイまたはワイシャツまたはブラウス贈呈券1枚 |
はるやま商事の優待は有名ですね。
(1)の方は、青山やコナカでも同じような優待があります。
ただ、はるやま商事の場合、さらに(2)の無料でネクタイかワイシャツかブラウスをもらえる券がついてくるんですよね。
値段関係なくどれでもOKという太っ腹ぶり。
最低必要額もあまり高くないですし、優待初心者には必ずお勧めしたい株主優待です!
山喜(3598)
株価 | 222 |
最低必要額 | 約2万2千円 |
配当利回り | 2.25% |
権利確定月 | 3月 9月(年2回) |
優待内容 | 100株の場合:買物券1,000円分
200株の場合:買物券2,500円分 |
こちらも有名。ワイシャツメーカーの山喜の優待。
株主優待には珍しく、多く保持した方がお得なので、200株保有するのがお勧めです。
オンラインでも使えて非常に使い勝手の良い優待ですよ。しかも年2回もらえる。
オンリー(3376)
株価 | 879 |
最低必要額 | 約8万8千円 |
配当利回り | 2.28% |
権利確定月 | 8月(年1回) |
優待内容 | 100株の場合:買物券1,000円分
400株の場合:買物券5,000円分 800株の場合:買物券10,000円分 1200株以上:買物券30,000円分 |
上2つに比べると知名度はないかもしれませんが、優待は非常にお得ですね。
5000円あればワイシャツやネクタイは買えるので、私は400株保有しています。
スーツも安く手に入るし、おしゃれな感じがするお店。
オンラインでは使えないので店に行く必要はあるのが、ちょっとネック。
権利確定月が8月というのも珍しい。
銀座山形屋(8215)
株価 | 879 |
最低必要額 | 約8万8千円 |
配当利回り | 2.28% |
権利確定月 | 8月(年1回) |
優待内容 | 100株の場合
(1)20%割引券 (2)買物券5,000円分 |
こちらはちょっと渋めのスーツ屋さん。
もともと株主優待はオーダーシャツの無料券だったのですが、最近買物券5000円分に変わってしまいました。
ただそれでも5000円分はありがたいですね。
私は最近保有し始めたので、まだ優待をもらってないのですがもらったらオーダーシャツを作りに行こうかなと思っています。(そのころには働いてるはず)
まとめ
いかがだったでしょうか?
今回はサラリーマンにお勧めする株主優待ということで4つ紹介してみました。
並べると以下ですね。
- はるやま
- 山喜
- オンリー
- 銀座山形屋
気になる銘柄があったらぜひ。
くれぐれも投資は自己責任で。後悔なきように!
以上っす