今はデスクトップを使っているんですが、持ち歩ける軽いノートパソコンがほしかったんです。
いろいろ調べてた結果、値段が安く性能的にもサブ機には十分だったので「ASUS EeeBook X205TA」にしました。
2週間くらい使った感想を書いていきます。
目次
ASUS EeeBook X205TA レビュー
値段とスペック
現在Amazonで3万ちょっとですが、時期や在庫状況によって3万円を切る値段で買えると思います。
そしてスペック。メインどころは以下のような感じです。
重さ | 980 g |
---|---|
画面サイズ | 11.6 インチ |
解像度 | 1,366×768ドット |
OS | Windows 10 |
メモリ | 2 GB |
HDD容量 | 32 GB |
買って使ってみた感想
値段
なんにしてもとにかく安いです。
スペック的には高くないものの、普通に使う分には十分に使えるノートパソコンが3万円台で買えるのは脅威的ですね。
ただ安かろう悪かろうだと意味ないのでちょっと不安だったのですが全然問題なく使えます。
細かく説明していきます。
軽い
軽い。まあ軽いです。1kg切ってますしね。
持ち歩くときや鞄に入れて移動するのも楽々です。
メモリが2GBしかないけど
メモリが2GBしかないというところでいろいろ動くのか不安ではありました。
実際使ってみるとブラウジングだけなら余裕ですね。
動画を見ると少しもたつくときもありますが気にならないレベルかな。
あと、タブを10個以上開いてたらちょっともたつくというのはあるのでこれはやらないように気を付けてます。
ちなみにメモリ増設は不可です。
解像度とHDD容量
個人的にはあまり気にならないところですが、解像度はフルHDではないです。
あとHDDの容量も32GBと少ないです。
この辺は割り切りですかね。サブ機としては十分です。
不満
一応不満も言っておきます。
SDカードの読み込みが遅い、もしくは読み込まないことがある。
何度か入れなおせば読み込むんですがちょっとイラッとしますね。
(これは、私の端末がハズレだった可能性はありますが・・・)
あと、これはコンパクトにまとめるためにはしょうがないとは思いますがキーボードの矢印ボタンがちょっと小さい・・・
キーボードの配列や押し感は悪くないだけにこれだけちょっと残念です。
まとめ
「ASUS EeeBook X205TA」のレビューでした。
まとめるとこんな感じです。
- 安い(3万円切るところも!)
- 軽い(980g)
- メモリは少ないが普段使いには問題ないレベル
- 解像度はフルHDではない
- HDD容量は32GBと少ない
- SDカードの認識されにくい(端末によるかも)
もう少し長く使ってみないとというところはありますが、現時点では非常に満足した商品でおすすめです!
以上っす