自炊したときに出る生ごみ。
これってほっとくと匂いしてくるし、コバエがわいたり最悪ですよね。
私はこれがいやで自炊をやらなかったりします。
今の時期はまだましですが、夏だとすぐにコバエわきますし。
ただ、調べてみるとそんな生ごみの悩みをすべて解決してくれる家電、パリパリキューブライトなるものを見つけました!
早速ポチって使ってみたので、その感想を書いていきます!
パリパリキューブライトとは
生ごみを乾燥させる
パリパリキューブライトは生ごみを温風によって乾燥させて、生ごみの匂いや汁だれ、コバエの発生を解決するという家庭用生ごみ減量乾燥機です。
生ごみの80%は水分だそうで、乾燥させることでその量は1/5になるらしい。
ゴミを減らすことは環境にもプラスになるため、自治体によっては購入の際、いくらか補助金が出る場合があるので、要チェックです。
(私が住む福岡市は補助金なし・・・)
スペックなど
大きさは2Lのペットボトルを3回りくらい大きくしたくらい。
サイズはサイトに書いていますが、届いてみると思っていたより大きく感じました。
これでMAX700gの生ごみの乾燥ができるとのこと。
ちなみに処理時間は6~9時間かかるので、就寝中に動かすのがよいですね。
家族で住んでる人は、サイズが大きいパリパリキューブがあるのでこっちがいいかもしれません。
一人暮らしのひとはライトの方で十分かと思います。
実際使ってみた
生ごみビフォーアフター
使用前後の写真を撮ってみました。ちょっと量が少ないですが。
ビフォー
アフター
どうでしょうか?
中のゴミが乾いて量が減ってますよね。
触ったらカリカリになってます。
あとはゴミ箱に捨てるだけです。
使った感想
いやーいいですね。
乾燥してるから捨てる時も汁が垂れたりしないし、匂いもないです。
しかも放っておいても腐りもしないですしね。完璧です。
一番うれしいのは、燃えるごみの捨て忘れが大丈夫ってところ。
生ごみそのままだとちょっとゴミ出しを忘れると、もうゴミ箱のふたをあけたくなくりますからね。コバエとか匂いとか。
これで乾燥させた後は、すぐ捨てなくても腐りもしないし全然問題ないです。
そもそもゴミの量が減るからゴミ捨ての回数自体も減りそうですね。
家庭菜園やってるひとは肥料になるそうですよ。
ちなみに音も全然うるさくないです。
私は1Rなので寝るとき同じ部屋で動かしてますが、全く気にならないレベル。
一家に一台あったら超便利です。
不満な点
不満は今のところ全くないのですが、あえて挙げるとすれば。
定期的(4~6か月)に脱臭フィルターを交換する必要がある。
それが2個で3,500円くらい。まあ必要経費として割り切れますが。
お金の面はいいとして、フィルターの交換自体を忘れそうで、なんかにおうな・・・みたいなことになりそうで怖い。
まとめ
いかがだったでしょうか?
生ごみ乾燥機「パリパリキューブライト」の紹介でした。
個人的には今年1番の買い物だったいうくらい気に入りました。
少々値は張りますが、その価値はありかと。
生ごみに悩んでいる人が入ればぜひ!おすすめです!
以上っす