とうとう来ました、FIFA18の予約開始です。
毎度のことながら、予約特典にパターンがあってどれを買うか悩むところ。
ですが、個人的には今回はアイコンエディション一択かなぁというところですかね。
理由を説明していきましょう。
各予約エディションの比較
まずは各予約エディションにどんなものがあるのか比較してみます。
発売日は、2017年9月29日。
特典内容 | 通常版 | ロナウド エディション |
アイコン エディション |
---|---|---|---|
FUTパック |
1パック×5週 |
1パック×20週 |
2パック×20週 |
クリロナレンタル(5試合) |
○ |
○ |
○ |
FUTユニフォーム8個 |
○ |
○ |
○ |
3日間の早期アクセス |
× |
○ |
○ |
TOTWレンタルパック |
× |
× |
○ |
ロナウドレンタル(5試合) |
× |
× |
○ |
価格(税込) |
8,424円 |
10,584円 |
12,744円 |
こんな感じですね。
では、アイコンエディションがお勧めな理由を述べていきましょう。
アイコンエディション一択な理由
20週にわたって2個のパックがもらえる!
これは、めちゃめちゃでかいです。
私はFIFA17の時も同じ特典のやつ買いましたが、毎週パックが楽しみで生きてました。
これが終わったとわかった時は悲しかったなあ。。
※課金してパック買ったことはないです。
パックのありなしでUTの楽しさ加減がめちゃめちゃ変わりますからね。
課金はしないと決めてる人も「最初だけ」、これ買ってみてはどうでしょうか。
しかも12,000円相当のパックがついたのが、ゲーム本体もついて約12,000円で買えるんだから悩む余地なしです。
FIFA17ユーザなら10%オフ
そして、FIFA17のメニューから買えば10%オフというね。
12,744円→11470円になります。
ロナウドエディションと886円しか変わりません。
ロナウドエディション買う人いるのか?
結論。
というわけで、UTやるならアイコンエディション一択というお話でした。
というか、レンタルパックなしでいいからパックの配布数増やしてほしい。
EAさん頼みます。。
まとめ
というわけで、今回はFIFA18の予約エディションの紹介でした。
FIFA17のときはジャーニーとか革新的なコンテンツがあったけど、18ではどんなのがあるのか今から楽しみですね。
以上っす