FIFA17がリリースされましたね!
楽しみだったストーリーモード「The Journey」を早速やってみました。
とりあえずスタートから初期チームを決めるまでプレイしてみたので、大まかな内容とレビューを書いていきます。
目次
The Journeyやってみた
The Journeyとは?
一人のサッカー選手(アレックス・ハンター)の人生を体験していくストーリーモード。
これまでのプレイヤーモードと違い、物語風になっている。
日常生活やインタビューなどでハンターの発言を選択でき、それによって首脳陣やファンの評価が変わるなど、シミュレーションゲーム的な要素も含んでいる。
主要登場人物
簡単な登場人物紹介をば。
アレックス・ハンター
→プレイヤーが操作するこのストーリーモードの主人公。期待の若手選手。
ガレス・ウォーカー
→主人公の幼馴染。同じユースチームでプレイしていて、プロで入団するチームも一緒。
ジム・ハンター
→アレックスの祖父。昔、シーズン22ゴールを挙げるなど名選手だった。
ハロルド・ハンター
→アレックスの父。サッカー選手だったが、怪我で挫折。選手として大成はしていない。アレックスの育て方などで妻(アレックスの母)とのぶつかり、確執があるようだ。
デニー・ウィリアム
→アレックスとガレスのライバル?性格が悪い、いやな奴。ただ、アレックスたちよりも先にプロ契約を決めている。
今のところ主な登場人物はこれくらいですね。
あと、ちょいちょいトップ選手がでてきてアレックスについてコメントしてくれたりします。(今出てきたのはロイスとかハメスとか)
スタート(幼少期)
最初に入団チームを設定しますが、あとからもう一度決めるタイミングがあるのでそんなに真剣に悩まなくてもOK
スタートは幼少期から始まります。
アレックスとガレスのチームで大会の決勝戦を戦うところから。
試合の操作はしませんが、途中PKになり、そこだけ操作します。
それを決めて優勝。(外すと負けるかどうかは未検証)
FIFA16の時とPKの操作方法が全然変わってるので不安な人は先にスキルチャレンジとかで練習しておいた方がいいかも。
ただ、これを外そうがたぶん何の影響もないので練習の必要もないでしょう。
アレックスはこの日、祖父から大事なボールを譲り受けプロになることを決意します。
トライアウト
幼少期から7年後・・・
アレックスとガレスは、プロを目指してトライアウトを受けます。
ここから実際にプレイして評価されていくわけですが、まずはポジションを決めます。
ポジションは、ST、CAM、LW、RWから選ぶことになる。
私はCAMを選びました。ボールを触る回数が多いし、アシストもゴールも狙えるので評価を得やすいかと思ったので。
ドリブルに自信があるならウィング。少ないチャンスをものにできるならSTを選ぶとよさそうですね。
ポジションを決めたらトライアウト開始です。
トライアウトは以下の順で評価されます。
- 45分のゲーム
- スキルゲーム:シュート
- スキルゲーム:ドリブル
- スキルゲーム:スルーパス
- スキルゲーム:2対2でオフェンス
- 45分のゲーム
最初のゲームでは11人中で最下位にならなければOK。
そんなに難しくなく、アレックス中心にパス回ししとけば余裕ですね。
点を取れたらダントツ1位になります。
スキルゲームは、全くの初心者の場合は先に練習しといたほうがいいかもしれません。
前作をやったことがある人なら合格ラインは普通に大丈夫だと思います。
(1つのスキルゲームで3回チャレンジできるのでミスってもやり直し可能)
最後にもう一度試合を行って終了!
試合は負けても問題ないです。(私は0-1で負けましたがトライアウトは1位通過でした。)
トライアウト終了後に代理人にしてくれって人から声をかけてもらえます。
入団チームの選択
数日後、代理人が家に来てオファーがあったチームを教えてくれます。
プレミアの全チームから入団するチームを選びます。(全チームだったのは1位通過だったから?)
各チームの特徴は代理人が教えてくれます。
概ねチームはこんな感じで分類されますね。
優勝が目標のチーム
→チームは強いが、スタメン争いはもちろん、ベンチ入りも大変
4位以内が目標のチーム
→チームも状態次第で優勝も狙える。レベルの高い中で勝負できる。
6位以内が目標のチーム
→出場機会は多くある。若手中心のところならば環境として非常にいい。
残留が目標のチーム
→スタメンでも出れるし、うまくアピールで来たらビッグチームからのオファーもあるかもしれない。
私はエバートンにしました。4位以内が目標でちょうどよさそうだったので。
ジャイアントキリングを起こすにも味方がある程度強くないと無理かなというのがあるし。
チームを選んだらガレスも同じチームと伝えられ家族一同爆笑。
こうしてアレックスとガレスがプロサッカー選手としての人生が始まります。
色々伏線があるので、ここからの展開が楽しみですね!
ここまででプレイ時間は大体1時間弱くらいです。
プレイした感想
とりあえずThe Jaurneyからプレイするのが吉?
FIFA17の開発陣としては、このモードをプレイすることで自然にFIFA17の操作に慣れてもらうという思いがあるようです。
確かに順を追って練習できるので、前作からのプレイヤーもまずはやってみるというのがいいかもしれませんね。
操作が変わっているところもちょこちょこあるので。
発言の選択について
このモードの特徴でもある発言の選択ですが、まだ面白さはわかってません。
何度か選択肢は出てくるのですが、それによって首脳陣やファンの評価が変わってないので。(まだプロでプレイしていないので当然ですが)
ただ、選択を積み重ねることで性格(情熱的か冷静か)も決まってくるようで、それがゲーム内でどう影響していくかは楽しみなところです。
最初は難易度は下げた方がいいかも
結果を出しやすくするために難易度は調整しておいた方がいいかもしれません。
初期設定が「ワールドクラス」になっていたので、これだとゴールやアシストが結構厳しいんです。
それを楽しむモードかもしれませんが・・・
まあ最初はやっぱりドリームつかみたいじゃないですか。鮮烈デビュー的なね。
設定はいつでも変更できるので、とりあえず「プロ」でやることにしました。
全体的な感想
やってみて思ったのは、だいぶこのモードに力いれてるなーって感じでした。
ストーリーも作りこまれていて映画みたい。
ただリアリティにもこだわっていて、実際のサッカー選手にもプレイしてもらい感想ももらっているのだとか。
まだ評価を下すには早いですが、非常に期待値が高い出来になっていると思います。
まとめ
FIFA17の「The Journey」モードをプレイした感想を書いてみました。
まとめると面白そう!って感じです。
まだ、FIFA17を買うか悩んでいる人は体験版でもちょっとプレイできるのでおすすめです。
体験版のレビューはこちら
2016/10/18 追記
2回ほどクリアしたので、別で記事を書きました。
よければどうぞ
以上っす