Jリーグ参入ということで今作からFIFAやってます!という方も多いのではないでしょうか。
ただFIFAは結構初心者に不親切というか、説明不足なことが多いんですよね。
これが洋ゲーか・・・と思うこともしばしば。
私もFIFAを始めたばかりの時そんなの聞いてねーよみたいなことあったので、今回はUT初心者の方とりあえずこれだけは知っておいた方がよいことをまとめていきます。
目次
基本編
UTはPS Plus入ってないとできない
大前提ではありますが、FIFAのオンライン機能で遊ぶには「PS Plus」に入っていないと遊べません。
1か月476円、12か月だとちょっとお得で4762円で加入できます。
UTを無課金で遊んだとしても、最低限の出費はあり。
私は最初知らなかったのでまじかよって思いましたが、1回加入したら抜け出せなくなってしまいました。
UT面白いし、1か月400円くらいですしね。
無料お試し期間みたいなのもあるのでとりあえずやってみるのもいいかと思います。
選手のフィットネス(体力)について
選手は試合に出ると体力を消耗し、続けて試合に出ると体力はMAXから少し減った状態で試合に入ることになります。
これを繰り返すと試合開始直後から疲れてる、なんてことになってしまいます。
これを防ぐためには、スタメンを最低21人用意しましょう。(フィールドプレーヤー10人×2、キーパー1人という内訳)
フィールドプレーヤー10人ずつを交互に試合に出せば、試合に出ていない選手の体力は回復します。キーパーはあまり疲れないので1人で回しても問題なし。
ここで注意点ですが、体力が回復する選手はアクティブスカッドに入っている選手のみ、ということですね。
アクティブスカッドに入っていない選手たちの体力はそのままです。
これは超基本的な情報なのに、この説明が詳しくされないのは悪意を感じるほどですね。
監督ボーナスについて
これも基本的な重要情報。
UTではスタッフ(監督やトレーナー、コーチなど)をお金出して買うことができます。
監督にはどういう効果があるのか?
以下の2つの効果があります。
- ケミストリーの向上
- 契約アイテムの効果底上げ
一つ目は選手と同じリーグや国籍の場合、その分ケミストリーがプラスされる効果。
これももちろん重要なことですが、大事なのは2つ目。
契約アイテムの効果底上げです。
各監督の情報をRスティックで見てみると「交渉○%」というのが書いていますよね。
これは選手や監督の契約アイテムを使うとき、そのアイテムの試合数の○%分プラスされるということなんですよ。
さらにこの効果は保有している監督すべての力が合計されますので、たくさん監督を持っているとどんどん契約アイテムの効果が上がっていきます。
上限の50%分の監督を保有していると、28試合契約延長のアイテムを使うときに28×1.5=42試合分契約延長できるというと!
これは使わない手はありません。
なので、ある程度選手集めが落ち着いたら、次は監督集めをするのがおすすめ。
早めにすればするほど費用対効果が出ます。
選手を調べたいとき編
選手の検索するときは公式で
ゲーム上の検索機能はあまり詳細に検索できないので、細かい能力で検索したいときは公式サイトがおすすめ。
レーティングやスペシャリティでも絞れるので、掘り出し物の選手も見つけやすいです。
選手の相場を知りたいとき
公式サイトでいい選手見つけた!って時にどのくらいで買えるのか知りたいってことがありますよね。
一応最低価格と最高価格が載っていますが、それだけだと実際にいくらで買えるのかの参考にはなりません。
そんな時にはこのサイト。全選手の相場や最低価格なんかが検索できます。
日ごとの価格変動グラフもあるので、対象の選手の価値が上がっているか下がっているかもわかります。
それによって売る、買うのタイミングを決めてもいいですね。
このサイトは超使えるので、ほんとに運営者様に感謝です。
まとめ
いかがだったでしょうか?
UTで初心者が最低限知っておきたい内容をまとめました。
FIFA17の評判は上々のようで、これからFIFAに流れてくる人と思うので、参考になれば幸いです。
こういう記事も書いてみました。よければぜひ
以上っす
コメント
アクティブズカットて何???
選手が疲れてるかどうかはどこで見れるの???
肝心な情報は何も書いてくれねえのな
クソ使えねえ記事
コメントありがとうございます!
> アクティブズカットて何???
スカッドというのは、チームという意味ですね
つまり、アクティブスカッドというのは現在選択中のアクティブになっているチームのことです。
試合をしても、アクティブスカッド(試合しているチーム)のサブや控えに入っていない選手の体力は回復しないよと記事では書いているんですね。
サッカーではチームのことをスカッドとよく言ったりするので覚えておくといいかもしれません!
> 選手が疲れてるかどうかはどこで見れるの???
選手が表示されている画面で右スティックを左右に倒してみてください。
表示されている情報が変わりますその中の「FIT」という項目が体力です。
ちなみにチーム画面でR1を押すといろんな説明が見れますよ!